こんにちはちょびです!
簡単な副業の代名詞と言えばアフィリエイト、要はブログ運営ですよね!
実際そんな簡単に稼げるようになるもんでもないですが(私もまだまだ底辺ブロガーなわけですが)、ブログを作成できるというのは一種のスキルですし、ほとんどお金をかけずに誰でも始められるので、「稼げる稼げないは置いといて、まずはやってみよう!!!」と言いたいです。
ということで何回かに分けてブログの開設関連について説明したいと思います!
今回は「ブログで稼ぐ仕組み」の説明です。いってみよー!
はじめてのブログ収益ならアフィリエイト
ブログでお金を稼いでいる人の大多数がやっているのは「アフィリエイト」です。
ある程度ブログで有名になったら月会費制の有料メルマガを始めたり有料サロンを開いたり、イベントや講演に出たり、個別に企業から広告依頼されたり、本を出したりテレビに出たり・・・・・と色々夢が膨らみますけれど、それはあくまでブログをきっかけにした枝葉の部分です。
ブログで稼ぐにはやはり基本はアフィリエイトです。
アフィリエイトとは
アフィリエイトとはネット広告の一つの方式です。
ブログで広告を貼り、そのリンクを誰かがクリックして商品を買ってくれると、その企業はブログ主に紹介料として何%か報酬を払うという仕組みのことです。
広告主とインターネット上の媒体を結び付けるマーケティング手法による、インターネット広告のこと。アフィリエイトの仕組みを、アフィリエイトプログラムという。アソシエイトとも呼ばれる。アフィリエイトでは、Webサイトやブログ、メールマガジンといった媒体で広告主の商品やサービスに関連した情報を掲載することで、広告収入を得る。広告主と媒体の相互関係の結び付きが深くわかりやすいため、掲載広告の商品に関心を持つユーザーを取り込みやすいというメリットがある。 (引用:コトバンク)
アフィリエイトはどうやって始めるのか
アフィリエイトを始めるには、まず自分のブログが必要になります。ということでさっさとブログを作っちゃいましょう!(ブログの作り方については別記事で)
ブログを作ったら次に必須なのはASPへの登録です。
ASPというのはアフィリエイトサービスをしている業者のことですね。
ASPの登録自体はどこも無料なので気軽に登録してOKです!
おすすめASP
アフィリエイトをブログに載せるためにはまず広告主に申請して提携してもらい、広告用のリンクを使えるようになる必要があります。広告主に申請してもすぐに申請が通るとも限らず、何日~何か月待たされることがあるので、実際に使うかどうかは置いておいて、ちょっとでもいいなと思うものがあれば即座に申請しておいた方がいいです。申請が通って一回も使わなかったとしても特にデメリットはありません。
では具体的におススメのASPを紹介しますね。
①Google AdSense(クリック報酬型広告)
誰もが登録している最大級のASP。Google AdSenseは絶対に登録すべきです。
ネットを見ればあちこちにGoogle AdSenseの広告が貼ってあります。
「車について調べものしてたら、その日以来広告で車の宣伝がめちゃくちゃ出てくる」という経験したことありませんか?あれはほとんどGoogle AdSenseなんです。
Google AdSenseの特徴として、「見ている人に合わせて勝手に色々な種類の広告が表示される」機能があるため、ブログ主は「どんな広告を貼ろうか」と悩む必要もなく、勝手に読み手にフィットした広告が出るためクリック率が自然と高くなるという素晴らしい広告なんですよね。
今あなたが見ているページでも色々広告が出ていると思いますが、それは私が見ている広告とはおそらく別のものが表示されているでしょう。
またもうひとつの特徴として、「1クリックいくらで報酬が入る」ので、クリック後購入まで至る必要がありません。つまり「興味ないのにうっかり指が当たってしてしまった」というのですら報酬になります。
たまにうざいくらい広告が表れるサイトありますよね。あれはそういううっかりを狙った手法なのです。
②楽天アフィリエイト(成果報酬型広告)
楽天アフィリエイトとは、楽天ショップで売っている商品ならなんでもブログで紹介できて、あなたのサイト経由で楽天ショップへ行って購入してくれれば1%の報酬バックがされる、というアフィリエイトです。
つまり1,000円の商品を買ってくれれば10円、10,000円の商品なら20円、という仕組みです。
ちなみに楽天市場のみならず、楽天トラベル・ブックスなどもあります。
購入まで至らないといけないのがGoogle AdSenseとの違いですが、多くのアフィリエイトはこちらの成果報酬型広告です。Google AdSenseが唯一無二と考えてください。
なお楽天アフィリエイトは楽天と直接提携するという方法もありますし、下記紹介するアフィリエイトサイトを通して提携するという方法もあります。私はなるべくひとつにまとめて管理したい派なので、アフィリエイトサイトのほうで提携しています。
③もしもアフィリエイト
(成果報酬型広告)
アフィリエイトサイトとして私が一番おすすめするのは「もしもアフィリエイト」です。
アフィリエイトサイトというのは、様々な広告主を一挙に集めているサイトで、このサイトに登録しているとどんな広告主がどういう案件で広告提携を募集しているのかが検索でき、その中から自分のサイトと色のあう広告主に提携申請をして、申請が通ればその広告主の広告をブログに掲載できる、という仕組みです。
こういったサイトは多数あるんですが、その中で私が一番おすすめしているのは断然この「もしもアフィリエイト」。
なぜかというとAmazonアソシエイトという最重要広告主との提携が簡単だから。
まじでこれだけが推す理由です。
Amazonアソシエイトはどのアフィリエイトサイトでも取り扱っているし、Amazonと直接提携するという方法もあるんですが、Amazonは審査がめちゃ厳しいらしく、Amazonアソシエイトの申請がどうしても通らない!!!
そして私は実際申請したんですが、散々待たされたあげく拒否されてしまったのです。(Amazon直接申請&A8.net経由両方です・・・)
それで困った私は、試しに「もしもアフィリエイト」経由でAmazonに申請を出しましたところ、なんと一瞬で提携できました・・・!!!!なぜ・・・!?
あんなに待たされたのはなんだったのか・・・・(灰)
とりあえず私の苦い経験から、初心者にはもしもアフィリエイトがおすすめ。
④A8.net(成果報酬型広告)
アフィリエイト業界最大手のASPと言われています。
「まずはA8.net」と誰もが言うのでわたしも一番最初に登録しました(笑)
使いやすく案件がとにかく豊富です。
ジャンルも多岐にわたっていて、美容やファッション、グルメ、旅行などなど…だいたい何かしらの広告がありますので、自分のブログで紹介したい案件が1つくらい見つかるのではないでしょうか。
なおショッピング系の案件は、支払額の〇%が報酬ということが多いのですが、その他の案件は1件成立当たり500円とかいう形のものも多いです。
アフィリエイトで報酬を得るには
アフィリエイトの使用ができるようになったところで実際にブログに貼っていきましょう。
あたりまえのことですが、ただただブログに商品のリンクを貼り付けるだけではだれもクリックしてくれません。
アフィリエイトで報酬を得るには端的に言って
・ブログを見ている人を増やすこと
・広告をクリックしてもらうこと
この2点だけです。しかしそれが難しい。
私もできているとはいいがたいですが、どういう工夫をしたらいいかちょっと紹介したいと思います。
テーマを絞って特化型記事を作る
まずはブログに見に来てもらわないと話にならないですよね。
多くの人に見に来てもらうには良い記事を書くしかありません。
何当たり前のことを言ってんねんって感じですが、ここがやはり根っこの部分ですし、当然の前提として良い記事を作るというのは最重要案件なわけです。
特に、広告をクリックしてもらうためにはその商品を魅力的に宣伝し、買いたくなるように仕向けなければいけないわけですが、そのためにはやはり文章などに色々工夫して宣伝するしかありませんよね。いくらアクセス数が増えたとしても文章が適当なら買う気にはなれませんので。
じゃあ良い記事とは何なんでしょうか・・・?
難しい問いですけど、アドバイスをするとしたら、脈絡のない宣伝ブログではないことが重要だと個人的には思います。
これはどういうことかというと、例えば今日は健康食品の宣伝記事を書いているのに、昨日はがっつりスイーツの宣伝をしていて、その前は男物の服を宣伝していて、さらにその前はクレジットカードの宣伝をしていて・・・・・
というようなブログはあまりにも脈絡がなく、いかにもアフィリエイトのためだけのブログになってしまっています。
読者としては、いかにも宣伝見え見えの記事なんか読みたくないので、そんな記事を書いても読んでくれませんし、サイトのテーマがはっきりしていないと固定客にはなりえません。これは良い記事とは言えないですよね。
ということでできるだけブログの核となる「テーマ」をある程度絞り、一貫性のある記事とそれにちゃんと即した広告を載せることが報酬アップにつながりやすいです。
例えばブログのテーマを「美容」にしておけば、「この化粧水を試してみたよ!」という体であらゆる化粧水の宣伝ができますし、「美容やダイエットに良い食べ物」、「エステ」の宣伝なども可能です。さらに言えば、この読者のほとんどは女子でしょうから、美容からちょっと飛んで恋愛話や占いをテーマにした記事を書いてもいいでしょうし、旅行にも食いつきがいいでしょう。
このようにテーマを絞るという方法が有効です。
一貫性があれば読者は読みやすいですし、固定客もつきやすい。
こうなれば良い記事と言ってもいいのではないでしょうか。
(※もちろん雑記ブログでも有名ブログはたくさんありますが、個人の文章力がすごいとかネタが面白いとか、とにかく初心者に簡単にマネできるようなものではないと思います。個人的な感想ですが。。)
ただしでかいテーマは競争率が激しい~検索上位に食い込むには~
「じゃあ美容ブログにしよ~っと!」
と安易に考えてはいけません。
なぜなら「でかいテーマ」は自然と競争率が高くなってしまうからです。
美容、ダイエット、グルメ、旅行、電化製品・・・・などなど、、、
そういったテーマにはすでに大手のブログが乱立しているわけです。なので競争率が激しくなかなか検索に引っかかってくれません。
検索に引っかからないということは、そもそも見てもらえないのだから広告をクリックしてもらえるはずもなく報酬は発生しないわけです。
そこで、でかいテーマの中にもほんの少し自分らしいエッセンスを組み込むのがいいでしょう。ダイエットはダイエットでも○○ダイエット、電化製品の紹介といっても掃除機だけに特化するとかです。
つまり何かの専門家、それも若干マニアックな路線の専門家になるのが報酬アップへの近道です。
例えばGoogleで「ダイエット」と打つと、検索候補に「ダイエット 食事」とくるわけですが、要はこのワードがよく検索されているということです。そしてこういったよく検索されるワードはライバルが多いと考えたほうがいいです。
あなたが狙うべきはこのビッグワードではなく、検索ワード上位に来ないようなマニアックなワードを狙うべきです。
なるべくライバルが少ないところを狙ってブログのPV(ページビュー)を増やしていけば、Googleのブログに対する評価が上がっていくのでビッグテーマでも検索上位になりやすくなってくる、、、、という寸法です。
まあ、はじめは好きなことを書いたらいいと思うよ
とまあ、色々書きましたけど、
ぶっちゃけはじめは好きなことを好きなように書いたらいいんじゃないかな。
結局ブログの収入というのは、じりじりと伸びていくもので、初めて2か月で〇万円達成とか言っている人はほんの一握りの人たちであって、そんな簡単に収入は増えません。収入どころかPVがそもそも増えません。
なので思ったようにPVや収入が増えないとだんだんつらくなってきて、「こんなブログ誰も見てないのに何で更新してるんだ・・・」と自虐的になってきて、結果辞める人が多いです。
私も3か月くらいは「身内しか見てねーだろ」ってくらいのPV数だったわけですが、そんなに頻繁に更新しなくても日々とともにだんんだんとPV数が伸びて来たわけです。当初に比べて何か変わったことをしたわけではないので、おそらくこれは単純に「ブログが作られてから時間がたったからGoogleに認識されてきただけ」だろうと考えています。つまり、ある程度長く続けていれば自然とブログを見てくれる人が増えます。たぶん。
ということで、ブログをやめないために、書きたいことを自分の好きに書けばいいじゃない!そんで長く続けたらいつかはある程度は報われるよ!生き残っただけで勝ち組さ!というメッセージを捧げます。
頑張ってください。